佐々木です。
かなり長いので、何気なく開いてしまった方や せっかちな方は一番下までスクロールして下さい。まとめてあります。
12月になり、スタイルチェンジをされる方が増えました。
自分が担当させていただいているお客様は バッサリカットの方が多いですが、grass全体ではパーマをかける方が多いイメージ。
そんな中、
パーマとデジタルパーマの違いって何??
という事を聞かれます。
少し長いですが、このblogの中でまとめてあります。
同じようなお悩み・疑問がある方、もしくはデジパーメニューに興味のある方、ぜひご覧ください。

通常のパーマは、濡れている状態で一番ウェーブが強く出ますが、デジタルパーマは乾いた状態でもウェーブがしっかり出ます。
そのため、ロングヘアのゆる巻きや、ニュアンスパーマと相性が◎
また、普段アイロンを使ってスタイリングする方にもオススメ。
ベースでデジタルパーマをあてておくと 何もしなくてもゆるやかにウェーブが入っているので、表面などの動きを強調したい箇所を縦巻きする事により さらに立体感のあるスタイルになります。

また、縮毛矯正毛にもあてられるパーマというのも大きな特徴。
通常、縮毛矯正(ストレートアイロンを利用したストパー)を行った髪の毛は、熱変性を起こしてしまうので形が変わりづらくなります。
これは髪の毛がタンパク質で出来ている事が理由です。
熱で定着した形は、同じ熱を加えないと形を崩せません。
とはいえ、今までのデジタルパーマに使う薬剤は、強いアルカリ剤を使用して縮毛矯正に近い施術を行いますので、損傷が大きいのも事実でした。
デジパー全盛期にパーマをかけていた方も、2~3回スタイルチェンジしたら髪のゴワつきが気になり、バッサリ切っていませんでしたか?
デジタルパーマによるダメージは【熱】と【アルカリ】
grassで選んだお薬は、このうちアルカリをなくしました。
デジタルパーマで使用する薬剤【スピエラ+GMT】は酸性域なので、髪を膨潤させません。その為、髪にアルカリ膨潤による負担が極めて少なく、非常にやさしい薬剤です。
質感・ツヤの向上を図ってくれる酸性域の還元剤と、アルカリのパーマ液に匹敵するウェーブ効率をもった酸性還元剤を、お客様一人一人の髪質やダメージレベルに合わせてパーセンテージを変えて調合しています。
(お薬の作り置きはしていません)
まとめると、
【コールドパーマが苦手なスタイル】
ロングのゆるいニュアンスパーマ
ハイダメージ毛
【コールドパーマだと対応不可能】
縮毛矯正毛
ブリーチ毛
上記に当てはまるお客様は、デジタルパーマ施術をオススメします。
また、デジタルパーマがいくらダメージレスとはいえ、くりかえしパーマを当ててホームケアやサロンケアをしないと、徐々に質感が低下してしまいます。
ロングの方は特にご注意くださいね。
Digital perm ¥12,960
気になるスタイル・やりたいスタイルがある方、お気軽にご相談ください。
【スタッフ募集中です】
◇フルタイム・パート共に募集中
◇経験者優遇
◇勤務日数・給与詳細はお問合せ下さい。
grass
東京都世田谷区用賀 4-16-3
WEB /
http://www.grass-hair.jp
TEL / 03-3708-5060
MAIL / info@grass-hair.jp