佐々木のblogという時点で文字が多い事が分かり切っているにも関わらず、閲覧頂きありがとうございます。
今回も文字多めの記事になりますので、疲れ目に お悩みの方は
目頭をきゅっとつまんだ後、そっと
【戻る】ボタンを押してください。

そうです。それが
攅竹(さんちく)というツボで、眼精疲労の改善に効果があります。
前回のblogでは、髪の毛や頭皮のお悩みに合わせたシャンプー剤の選び方をご紹介させて頂きました。
⇒ お悩み別でのシャンプーの選び方
ダメージの少ない方・ショートの方・男性の方は、シャンプーを変えるだけでも かなりの髪質改善に繋がります。
ダメージにお悩みの方・髪質改善をお望みの方・ミディアム~ロングの方は、トリートメントも合わせて使用すると より効果的です。
今回は
お悩み別でのトリートメントの選び方をご紹介します。
スキャルプケアとして使いたい
ハーバルバンブートリートメント

シリーズのシャンプーと同様抗炎症剤
※1が含まれているほか、植物由来の抗菌成分
※2で
フケやかゆみの原因となる菌を抑制します。
手触りは比較的軽めの仕上がりですが、
頭皮に直接塗布しても効果があります。
※1…グリチルリチン酸2K
※2…クマザサエキス ドクダミエキス オウバクエキス
ふんわりとした質感に導きたい
シプレーフラッフィ―トリートメント
フローラナリッシュトリートメント


植物性タンパク質
※3がベースなので、
手触りはどちらも軽め。
保湿成分のオイルの違いにより、
シプレーがより軽め※4で、フローラが気持ちしっとりめ※5になっています。
エイジング毛などのお悩みで、
髪の毛の水分量が減ってきている方には フローラナリッシュトリートメントの方がオススメです。
※3…エンドウタンパク ライスタンパク ゴマタンパク
※4…アーモンドオイル マカデミアナッツオイル
※5…シアバター アボカドオイル
やわらかでなめらかな質感に導きたい
フローラルリペアトリートメント

髪の毛内部に浸透しやすい植物性タンパク質
※3のほか、水分保持しやすくするアミノ酸
※6を配合し、
指通りがよく、やわらかでなめらかな髪へ導きます。
そんな質感が好きな方で、カラーやパーマなど薬剤施術による
ハイダメージが気になる方は、スペシャルケアの
マスクがオススメ。
フローラルリペアトリートメントの成分が より高濃度に入っていて、
ムルムルバター※7配合で もっと高保湿!
※6…セラミド
※7…シアバターよりも保湿力が高く、柔らかいテクスチャーで塗りやすく、浸透性が高い
髪の現状に合わせて最適なトリートメントを
この他にもサロンでしか出来ない集中補修システムトリートメントのメニューがあったり、頭皮の状態から改善していくヘッドスパのメニューもあったりします。
シャンプーのご紹介の時にも伝えましたが、大切なのは自分の髪質に合ったメニューの選択やアイテムを使う事です。
⇒
お悩み別でのシャンプーの選び方

シャンプーとトリートメントでラインを変えて、よりパーソナルなホームケアのご提案が出来るのも、髪の毛のプロならでは。
⇒
香りで選ぶ方はこちら
どうやってホームケアをしていけばいいのか迷ってしまう方、自分に合ったアイテムを知りたい方、気軽にご相談下さい♪
grass
東京都世田谷区用賀 4-16-3
WEB /
http://www.grass-hair.jp
TEL / 03-3708-5060
MAIL / info@grass-hair.jp